忍者ブログ

メモ帳

卒業制作中におきた困ったことと解決策まで載せられたらいいな   解決時参照したページのメモ帳  (就職先探し中)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像処理甘く見てました

紆余曲折そして諦めのかいあって、他のライブラリや連携を行わずにJava系のみで画像処理を描くことが出来ましたが、予想外に時間がかかります。

スマホのカメラで撮った写真を利用したいのですが、
カメラの画質が素晴らしいことが頭から抜けてました。
これは面倒くさい。


同時進行でタイマー動かせたら待ちゲーとして成立するかもしれません
処理中に同時にできるのかしら。


LogCatへの出力とステップ実行をやっと覚えたのでメモ

Logへの表示

Log - android.util
            *Log.v("tag","String");

ステップ実行

F5 で 各行
F8 で 次のブレークポイントまで

参照:
eclipseでステップ実行がしたい「OKWave」 「参照日:2013/10/04」
ログ(Log)を出力するには 「逆引きAndroid入門」「参照日:2013/10/04」
PR

xmlに配列でまとめておく

http://androidgamepark.blogspot.jp/2013/03/xml-xml-version1.html
「xmlで変数を管理-02(TypedArray, obtainTypedArray, getStringArray) 」『Androidアプリ開発!!』 [参照日:2013/08/27]

xmlをつかえばいいのね。なるほど

androidカメラを使う

https://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/android/guide/media/camera#intent-receive
(Androidオープンソースプロジェクトを和訳されているサイト。サンプルソースに一部元サイトとの誤差があるため、元サイトも確認すべし)
とか
http://androidguide.nomaki.jp/html/device/camera/camFileSave.html
とか見ながらやってるんだけど、
なんというか、動かない。
Error while configuring rotation 0x80001005
ってひょうじされてその意味がわからない……


   private void registAndroidDB(String path) {
        // アンドロイドのデータベースへ登録
        // (登録しないとギャラリーなどにすぐに反映されないため)
        ContentValues values = new ContentValues();
        ContentResolver contentResolver = SimpleCameraSampleActivity.this.getContentResolver();
        values.put(Images.Media.MIME_TYPE, "image/jpeg");
        values.put("_data", path);
        contentResolver.insert(MediaStore.Images.Media.EXTERNAL_CONTENT_URI, values);
    }
引用元 http://androidguide.nomaki.jp/html/device/camera/camFileSave.html
「カメラでの画像の撮影と保存」『Androidアプリ開発入門』[引用日:2013/08/25]
上のソースをつかうと、ギャラリーに表示はされるものの、写真ではなく黒画面になる。

その前に、カメラが3個ほど起動している気がするので確認が必要そうだ。

Android アプリケーションではJavaxは使えない……

Android アプリはJava言語を装いながら、違うものだそうだ。
雑な和訳なので、本当かどうか不安だが、この質問を読んでるとそんな気がする。
しかしまあ、stackOverFlowにすぐに行き着く。
日本語は無いのですか……

OpenCV諦めてImageIOで悪あがきしてやろうと思ったのにこの仕打ち。

きっと全てをフォローできる様な
素晴らしい命令があるのだろうが
API読むの辛い……弱音を吐いていられないけど、
何で私日本語を母語としているんだろう……

ページ翻訳はYahoo!翻訳が一番好き。
ブロックごとに原文と日本文が表示され、どこがどう訳されているかわかりやすい。

だだし、文章量は二倍になる。

C/C++にせずにOPENCVを読み込む……

C/C++ Buildを使うために前回コンバートした訳なんですが、
C言語と関連づけられるために、一部の演算子が使えなくなった……みたいです。よくわからん。


カメラを使うために このサイト に載っているサンプルをそのまま入力しているつもりなのですが
if (Utils.matToBitmap(m_rgbaMat, bmp) == false){ 省略 }
がいくら頑張ってもエラーが直らん。
C言語系は == を使わないとか言われるので、! Utils.matToBitmap(m_rgbaMat, bmp)
とかにしてみても、アウト
でも、他の場所では == 使えているんですがね。

一応、コンバートせずにライブラリを入力する方法を貼っておく
http://srvhat09.blogspot.jp/2011/05/jni_16.html 「Android JNIライブラリの利用<その1> 」『鯖缶戯言[google版]』
[参照日:2013/08/16]

サンプルでは jniフォルダが存在しているんだが、どうやって作るのかわからん。
無くても大丈夫なのだろうか

プロフィール

HN:
漣 時雨
性別:
非公開

P R